
販売価格 ※SSD搭載無し :
※4TB SSD搭載モデル:580,800円(税込)
※8TB SSD搭載モデル:お問い合わせください。
>>生産終了しました。
※2019年9月から、nucleusはRev.Bへとマイナーチェンジしております。外観の変更と、以前から使用できなかったサンダーボルト端子の削除などがあり、内部の仕様、価格共に変更はありません。
▼roonを最高の音質で楽しむ為に最適なネットワークトランスポートnucleus。nucleusにはノーマルとプラスがありますが、roonの動作の余裕を考慮してnucleus+をお薦めしております。roonは実際に使用するとわかりますが、動作は結構重いのです。nucleus+でのroonは非常に快適ですので、何卒ご安心ください。内部にはSSDを最大8TB内蔵可能で、その内部ストレージを使用した際の音質の良さは驚異的です。
▼電源は19V用のACアダプター付きです。ACアダプターでも十分に高音質ですが、現在各社からアダプターに代わり高音質な電源を供給可能なトランス電源が発売されており、さらなるグレードアップを図る事も可能です。当店がお薦めしているnucleus用の電源は、NORDOSTのQ SOURCEです。
良質なUSB-DACをすでにお持ちの方は、ネットワークトランスポートとしてこのnucleus+を導入してUSBケーブルで接続するだけで簡単・コンパクトに最先端のネットワークシステムを高音質に構築できます。
また、さらなる高音質を目指される方にはnucleus+とLANで接続可能な専用の高音質ネットワークトランスポート/プレーヤーの使用をお薦めしております。LAN接続する事で、roonの高音質伝送技術「RAAT」での伝送が可能になります。LANで接続するネットワークトランスポート/プレーヤーはroonの動作認証を受けた「roon ready」である必要があります。
また、さらなる高音質を目指される方にはnucleus+とLANで接続可能な専用の高音質ネットワークトランスポート/プレーヤーの使用をお薦めしております。LAN接続する事で、roonの高音質伝送技術「RAAT」での伝送が可能になります。LANで接続するネットワークトランスポート/プレーヤーはroonの動作認証を受けた「roon ready」である必要があります。
ニュークリアスの必要性と魅力についておわかりいただけましたでしょうか。すでにcore i7クラスのハイスペックPCをお使いでしたら、まずはroonのアプリだけご利用いただいてから、その後nucleus+をご検討いただいても良いと思います。
もしこれから高性能PCをネットワークオーディオの為に用意しようとお考えの方には、色々と考えずに簡単に最高音質を実現できるnucleus+の導入の方がお薦めです。
もしこれから高性能PCをネットワークオーディオの為に用意しようとお考えの方には、色々と考えずに簡単に最高音質を実現できるnucleus+の導入の方がお薦めです。
CDリッピングについては、db powerampというリッピングソフトが高音質かつタグ情報も編集しやすく便利でお薦めです。リッピング用のドライブはDELAのD100もしくはD10が高音質でお薦めです。
あとはお客様宅のご使用中のシステムの状況により、nucleus+を最大限に活かす接続方法、その他周辺機器の導入の順序や必要なもののご提案など、細かいポイントが色々とありますので、お気軽にご相談ください。
あとはお客様宅のご使用中のシステムの状況により、nucleus+を最大限に活かす接続方法、その他周辺機器の導入の順序や必要なもののご提案など、細かいポイントが色々とありますので、お気軽にご相談ください。
>>お電話:03-3824-1139(中谷まで)
>>メールでのお問い合わせはこちらから
✦✧✦✧✦✦✧✦✧✦✦✧✦✧✦✦✧✦✧✦✦✧✦✧
株式会社 エスアイエス
〒113-0022 東京都文京区千駄木5-42-5
Tel:03-3824-1139
Mail:info@sisaudio.co.jp
営業時間:12:00-20:00
定休日:日曜・祝日
HP:http://www.sisaudio.co.jp
Blog:http://sisaudio.blogspot.jp
Twitter:https://twitter.com/sisaudio
Facebook:http://on.fb.me/18mbrIf
✦✧✦✧✦✦✧✦✧✦✦✧✦✧✦✦✧✦✧✦✦✧✦✧